赤ちゃんが吸いつくと乳首が痛いのですが、どうしたらいいですか?
乳首の痛みはつらいうえに、せっかくの授乳時間が楽しめなくなり、いったいいつまで続くのだろうと途方に暮れてしまいますね。なぜ乳首に痛みを感じるのかその原因がわかれば、赤ちゃんとの授乳生活を楽しく続けることができます。
生後3~5日間は、赤ちゃんに乳房を含ませるときに、ちょっと痛い感じがするかもしれませんが、これはふつうのことです。それ以降は、適切な位置で赤ちゃんを抱いて、きちんと乳房を含ませることで、ほとんどの乳首の痛みは防ぐことができます。
この「抱き方」と「吸いつかせ方」は、母乳育児をするときの大切なポイントです。
乳首に傷ができて痛いときは、母乳中には傷をいやす物質が含まれていますから、授乳のあとに数滴しぼり出して、それを乳首にやさしくぬっておくといいでしょう。また乳首の痛みの治りを早めるために、精製されたラノリン(羊毛脂)をぬる方法もあります。
「出産前にどんな準備をするとよいですか?(動画)」
動画で、赤ちゃんがたくさん飲めてお母さんもラクな授乳の方法や痛みのない授乳のコツなど妊娠中から知っておくと役立つ情報
もっと知りたいときは、
お近くのラ・レーチェ・リーグへ!
ほかのお母さんの体験や、母乳についてのそのほかの情報も聞けます。
↓ ほかの質問も検索できます。(サイト内検索)
この情報がすべての家庭の状況にあてはまるとは限りません。
医学的な心配ごとは保健医療専門家に相談しましょう。
更新日:2021年09月21日 15:12 アクセス 8053
(C)NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本 since 1992
一部もしくは全部のコピー・転載はご遠慮ください。